こんにちは、cupsouploveです。
今日はTOPVALUの「なめこ」です。
スポンサーリンク
みそ・だし・なめこのうま味がいいバランス、グイグイいけます。
トップバリューシリーズに入って、若干げんなりしていました。
が。
こちらはおいしいです!
みそとだし、なめこのうま味がいいバランスです。グイグイ飲めます。
グイグイ飲むのが良いのかどうかはよくわかりませんが…。
味噌はあわせです。豆みそと米みそのブレンドです。濃すぎず、さっぱりしているようででも味わいしっかり。きのこのコクもしっかり。なめこのぬめりもしっかり←お汁の上に層になってます♪。
セブンイレブンは赤だしでしたが、こちらは合わせ味噌。赤だしが苦手な方はこちらで!
具は「なめこ」のみ。
具は「なめこ」オンリーです。ねぎすら入っていないです…笑。
アレルギー物質は。
アレルギー物質は「大豆」です。
その他「えびさばをふくんだ食品を同じ生産工程で扱っています」とのこと。
これはメーカーさんへのお願いなのですが、アレルギー物質表示がわかりにくいのです。ただ文章で書かれていて、背景と同化してました…。
大切なことなので改善をお願いしたいです。みてくださるとうれしいのだけれど。
ダイエットには?
カロリー27kcal、糖質2.5g、食塩相当量2.2g。
食塩は若干多めですが、その他はこちらもグイグイいけます。
私が購入した店舗では、カップ麺とスープ類が別の場所になっていました。ローソンはそういうレイアウト仕様なのかな。カップ麺の場所を探していて焦りました。
なめこのぬめりについて
“ぬめりは、オクラやサトイモにもあるムチンです。人の胃のなかにもあって、内臓の内側を守っています。
ムチンは、食物繊維のなかでも体に吸収されやすい種類です。
ナメコを食べることで、消化を助けたり、肝臓を守ったりする効果があるとされているけれど、研究が少なくて分かっていないことも多いとのこと。“
参考サイト:朝日新聞社なめこはなんでトロトロ?
なめこのヌメヌメを水洗いしてから料理に使う方も少なくないと思います。がこのムチンといという物質は、ドライアイなどの目薬にも使われてます。周りのトロトロにも食物繊維が。
味も体にもおいしい、なめこのお味噌汁。ありがたい一品です!
スポンサーリンク
?
作ってみました。
外見。

説明書き、アレルギー物質表示、連絡先です。

作り方と栄養成分表示。

具と味噌の袋をカップから取り出したところ。

お湯を入れる前です。みそ自体もだしが多いのか、とろりん♪とカップへ。
みそとなめこを左右に分けようとしたのですが、徒労に終わりました。

お湯を注いで、かきまぜて出来上がりです。

今日は本当に美味しかった。ごちそうさま!
***
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
ではでは。すてきなスープライフを!
こちらはいかが?
セブンイレブンのなめこです。こちらは赤だしです。
いろいろなきのこをたべたい!
公式HPはこちら。

コメント