こんにちは、cupsouploveです。
今日はセブンイレブンの「(松茸とゆずの上品な味わい)松茸のお吸いもの」です。
インスタント…? 信じられない美味しさです。
「松茸のお吸い物」といえば永谷園ですよね~。こちらもやはり永谷園でした。
だったら、あんな感じなのかな~と予想しつつ、カップをあける。
まず、具をカップにINしたときの得体の知れない1.5cm角の物体。
「えっ?これ松茸?」
大きな松茸が4切れも入っていました。もちろん三つ葉も。
そして出来上がりを味わう。
柚子も「風味」でなく「みじん切り」。ガツンと舌にくる存在感…。お吸い物のスープも「永谷園のインスタントのそれ」とは全く違う。どちらかと言うと、老舗で食べる土瓶蒸し。
これ、土瓶にいれて600円で出せるんじゃない?
本当にそう思いました。
こんな本格派の松茸のお吸い物が、セブンイレブンで税込み116円ですよ。激リピ必至です!
具は?
具は、松茸、ゆず、海苔、三つ葉、お麩です。
松茸の大きさは先程述べたとおりです。食感も味も本物そっくり(一応土瓶蒸しは一度食べたことがあります。)といいますか、松茸の味って、そのものはエリンギみたいな食感と?あの香りですよね。香りは本物ほどはないにしろ、ココまで再現できるのは素晴らしいと思います。
ゆずは3mm角ほどのみじん切りです。噛みごたえあります。噛むとゆずのかおりがほわ~んと。本物っぽいです。
三つ葉が入っているのもこだわりですね。やっぱりお吸い物には三つ葉。
具だくさんなのも、市販の「〇谷園の松茸のお吸い物」とは異なるポイントです!
ダイエットには?いうことなし!
カロリー6kcal、糖質1.0g、食塩相当量1.8g。
何も言うことありません。どんな合わせ方でもOK!です。
本当に、カップにしとくのもったいない。
もうね、カップにしておくのはもったいないです。卵液と合わせて茶碗蒸しにしたり、炊飯器に入れて炊き込みご飯にしたり、鍋に入れて、はまぐり等の具をあわせた贅沢お吸い物や、ご飯を入れて雑炊にしても…絶対美味しい。
こんど、お椀に入れて夕食に出してみよう。お鍋で温めればさらにバッチリ!?
スポンサーリンク
?
作ってみました。
外見。
アレルゲン・栄養成分の表示と連絡先。
説明書きと作り方です。
具の袋をとりだしたところ。袋のデザインは業務用の「松茸のおすいもの」に似てる!?
お湯を入れる前です。マッシュルームみたいな松茸!?ゆずのみじん切りも見えますね。
お湯を注いで、かき混ぜて完成です。
今日は本当に本当においしかったです。ごちそうさま!
***
最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。
ではでは。すてきなスープライフを!
こちらはいかが?
お吸い物系つながり。
さっぱりお吸い物もいいけれど、やっぱり濃い味にしておこう。
コメント